令和5年度インフルエンザ予防接種の実施について

2023年10月02日

当院では、今年度のインフルエンザ予防接種を下記のとおりに行います。

ご希望の方は予約方法のとおりにお申し込みをお願いいたします。

令和5年10月10日より予約を開始いたします。

1.実施期間及び対象者

(1)川崎市高齢者

川崎市高齢者とは、川崎市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する方

①接種日に65歳以上の方

②接種日に60歳以上で心臓、腎臓、呼吸器の機能障害(障害1級程度)のある方

③HIVによる免疫機能障害者

(2)一般(成人) ※高校生に該当する年齢以上の方

実施期間:令和5年10月16日~令和6年1月31日までの祝祭日を除く月・火・金・土曜日

実施時間:月曜日・火曜日・金曜日 14:30~15:30 土曜日10:00~11:00

(3)小児※高校生に該当する年齢未満の方

実施期間:令和5年10月17日~令和6年1月31日

実施時間:火曜日・水曜日・木曜日 14:30~15:30 金曜日 14:00~16:00

※母子手帳を必ずご持参願います。

2.接種費用・回数

(1)川崎市高齢者

接種費用:¥2,300

接種回数:原則1回接種(医師判断により2回目接種の場合は全額自己負担)

(2)一般(成人) ※高校生に該当する年齢以上の方

接種費用:¥4,400

接種回数:原則1回接種(医師判断により2回目接種の場合も全額自己負担)

(3)小児 ※高校生に該当する年齢未満の方

接種費用:1回目 ¥4,180   2回目 ¥3,850

接種回数:13歳以上原則1回・13歳未満原則2回接種。

3.予約方法

(1)川崎市高齢者・一般 ※高校生以上の方

完全予約制となります。診察のある方は診察時に医師にワクチン接種の希望をお伝えください。
当日予約はできません。次の日以降でご予約をお願いします。

ワクチンの予約のみでご来院の方は、1階総合受付にお声かけください。

電話予約はできません。

(窓口予約受付時間)

外来診療受付時間内 月曜~土曜  午前 9:00~11:30

月曜~金曜  午後 13:30~16:00

(2)小児 ※高校生に該当する年齢未満の方

・小児科外来にて完全予約制

下記の方法にて申し込み後、小児科にて医師の問診後予防接種ご案内となります。

(小児ワクチン予約方法)

・小児科外来窓口もしくは電話にてご予約をお願いします。

※初診の方は小児科外来窓口でのご予約のみとなります。

(小児ワクチン予約受付時間)

・窓口 外来診療受付時間内 月曜~土曜  午前 9:00~11:30

月曜~金曜  午後 13:30~16:00 電話 月曜~金曜 16:00~17:00

4.接種場所

(1)川崎市高齢者・一般 ※高校生以上の方

2号館2階 採血室

(2)小児 ※高校生に該当する年齢未満の方

小児科外来

5.その他(注意事項)

・御来院の際はマスクの着用をお願いいたします。

・下記に該当する方は職員が判断により当日の接種が難しいと判断した場合、接種を延期

させていただく場合がございます。

・接種日を含めた2週間以内に37.5度以上の発熱があった場合

・当日の体調がすぐれない方

・新型コロナウイルスに感染し療養期間の方。もしくは濃厚接触者の方

・接種にあたって予診票に署名が必要となります。自署できない方は、ご家族の方と一緒に

来院してください。

・未成年(高校生以下)の接種には保護者の同伴が必要です。

・一般、小児ともに予約状況、ワクチン供給量によっては実施期間の途中であっても、予約を打ち切る場合がございます。


▶お知らせに戻る

TOPへ戻る