現在、小児科外来は発熱のある患者様を含めて、受診に際しての予約や人数制限のシステムはございません。お子様の体調不良や成長発達、健康上のお悩みがございましたら、ご予約は不要ですので、通常の受付時間にご来院ください。
尚、専門外来(心臓、アレルギー、内分泌)と乳幼児健診、予防接種は原則予約制で行っております。
現在、小児科外来は発熱のある患者様を含めて、受診に際しての予約や人数制限のシステムはございません。お子様の体調不良や成長発達、健康上のお悩みがございましたら、ご予約は不要ですので、通常の受付時間にご来院ください。
尚、専門外来(心臓、アレルギー、内分泌)と乳幼児健診、予防接種は原則予約制で行っております。
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
詳しくは、こちらをご参照ください。新型コロナウイルス感染防止のため面会制限を行っていましたが、令和5年8月24日~面会制限を一部
緩和いたします。
※面会は全て予約制となります。下記をご参照の上、病院代表電話(044-822-6121)にかけて いただき各入院病棟にて前日までに予約をお取りください。
一般病棟(小児病棟以外)
面会時間:14時~17時(全日)1日1回15分以内 週2回まで
面会者 :ご家族のみ、患者様1名に対し2名まで
面会場所:各病棟の指定場所、1号館2階・3階ロビー
小児病棟
面会時間:15時30分~19時(全日)
面会者 :ご両親のみ
面会場所:小児病棟
面会できない方
・ご家族以外の方
・12歳以下のお子様
・新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等で療養中の方
・体調の優れない方
注意事項
・面会時に飲食はできません
・面会中もサージカルマスクの着用をお願いいたします
・ご予約時間は、厳守にてお願いいたします
・ご帰宅後に発熱やかぜ症状が出た場合は、当該病棟へその旨をご連絡ください
・予約日には、来院されましたら、体温測定をし、入退院受付にて
来院者受付票を記入後、面会証の着用をお願いします
その他 荷物の受け渡し
・サージカルマスクを着用、体温測定をし、入退院受付にて
来院者受付票を記入後、入館証を受け取り病棟へお上がりください
・各病棟のナースステーションで受け渡しとなります
頭痛は日常生活に大きな影響を及ぼす病気で、非常に多くの方が抱えている慢性疾患です。
あまりに一般的な症状であるため、頭痛が疾患であるという認識が十分ではありません。
頭痛は適切な治療を受けることで頭痛発作の回数を減らすことも可能です。
・頭痛の頻度が月に2回以上
・痛くて我慢ができない
・仕事や日常生活に支障がある
・頭痛の前兆として吐き気や光音過敏がある
・鎮痛薬を頻回に服用
上記に当てはまる場合は内科初診外来にて診察いたします。
片頭痛、緊張型頭痛などの一次性頭痛については様々な治療がありますので状態に応じてお薬を調整していきます。
厚労省よりマスク着用の規制緩和が示されておりますが、2023年3月13日以降も当院では引き続き館内でのマスク着用をお願いいたします。
あわせて入口での検温および手指消毒もお願いいたします。