お知らせ一覧

発熱患者さまの診療に関してのお知らせ

2023年05月02日

5月8日以降も引き続き、発熱外来(外来対応医療機関)を継続してまいります。あらかじめお電話にてお問い合わせののちご予約をお願いします。

発熱外来の診療・予約等につきましては、下記の通りとなっております。

診療のご希望が多く、ご予約の人数には限りがございますので、原則として発熱や咳などの症状がある方に限らせていただいております。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【高校生以上の方】
完全予約制にて、平日(月)~(金)に診療しております。ご予約方法につきまして、休日明け(※)は当日の朝8時30分から、それ以外は前日の15~17時まで病院代表電話におかけいただき、予約を承っております。
※休日明け=日曜日・祝日の翌日が該当

【中学生以下の方】
小児科にて当院かかりつけの方のみに限らせていただいております。(月)~(土)の当日9時以降に病院代表電話におかけいただき、予約を承っております。

館内でのマスク着用のお願い

2023年03月08日

厚労省よりマスク着用の規制緩和が示されておりますが、2023年3月13日以降も当院では引き続き館内でのマスク着用をお願いいたします。

あわせて入口での検温および手指消毒もお願いいたします。

2023 年3 月8 日
総合高津中央病院
病院長 中村良司

【再掲】循環器内科外来診療に関して

2023年12月01日

今般、診療体制の変更及び令和6年度より開始される「医師の働き方改革」等により循環器内科の土曜日の外来診療を令和6年4月より中止させていただきます。何卒ご理解、ご了承をお願いいたします。
尚、診療曜日変更ならびに他院への診療をご希望される患者様は主治医にご相談ください。
※診療曜日変更をご希望される患者様は場合により内科への転科をお願いすることもございますのでご了承願います。

2023 年11 月13 日
総合高津中央病院
病院長 中村良司

眼科 診療時間変更のお知らせ

2023年11月25日

12/1より
木曜日(午前予約患者さまのみ) ⇒ 初診再診受付午前10時30分まで
と変更になります。午後診療は予約患者さまのみの診療となります。
ご了承の程よろしくお願いいたします。

乳がん検診予約受付再開について

2023年11月20日

令和5年11月20日より川崎市乳がん検診の予約受付を再開いたします。
都合により令和6年1月24日までに乳がん検診を受けられる方、かつ
令和6年2月21日までに検診の結果説明の来院ができる方となります。
上記の日付以降につきましては、決定次第ホームページにてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承の上ご予約お願いいたします。

令和5年度インフルエンザ予防接種の実施について

2023年10月02日

当院では、今年度のインフルエンザ予防接種を下記のとおりに行います。

ご希望の方は予約方法のとおりにお申し込みをお願いいたします。

令和5年10月10日より予約を開始いたします。

1.実施期間及び対象者

(1)川崎市高齢者

川崎市高齢者とは、川崎市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する方

①接種日に65歳以上の方

②接種日に60歳以上で心臓、腎臓、呼吸器の機能障害(障害1級程度)のある方

③HIVによる免疫機能障害者

(2)一般(成人) ※高校生に該当する年齢以上の方

実施期間:令和5年10月16日~令和6年1月31日までの祝祭日を除く月・火・金・土曜日

実施時間:月曜日・火曜日・金曜日 14:30~15:30 土曜日10:00~11:00

(3)小児※高校生に該当する年齢未満の方

実施期間:令和5年10月17日~令和6年1月31日

実施時間:火曜日・水曜日・木曜日 14:30~15:30 金曜日 14:00~16:00

※母子手帳を必ずご持参願います。

2.接種費用・回数

(1)川崎市高齢者

接種費用:¥2,300

接種回数:原則1回接種(医師判断により2回目接種の場合は全額自己負担)

(2)一般(成人) ※高校生に該当する年齢以上の方

接種費用:¥4,400

接種回数:原則1回接種(医師判断により2回目接種の場合も全額自己負担)

(3)小児 ※高校生に該当する年齢未満の方

接種費用:1回目 ¥4,180   2回目 ¥3,850

接種回数:13歳以上原則1回・13歳未満原則2回接種。

3.予約方法

(1)川崎市高齢者・一般 ※高校生以上の方

完全予約制となります。診察のある方は診察時に医師にワクチン接種の希望をお伝えください。
当日予約はできません。次の日以降でご予約をお願いします。

ワクチンの予約のみでご来院の方は、1階総合受付にお声かけください。

電話予約はできません。

(窓口予約受付時間)

外来診療受付時間内 月曜~土曜  午前 9:00~11:30

月曜~金曜  午後 13:30~16:00

(2)小児 ※高校生に該当する年齢未満の方

・小児科外来にて完全予約制

下記の方法にて申し込み後、小児科にて医師の問診後予防接種ご案内となります。

(小児ワクチン予約方法)

・小児科外来窓口もしくは電話にてご予約をお願いします。

※初診の方は小児科外来窓口でのご予約のみとなります。

(小児ワクチン予約受付時間)

・窓口 外来診療受付時間内 月曜~土曜  午前 9:00~11:30

月曜~金曜  午後 13:30~16:00 電話 月曜~金曜 16:00~17:00

4.接種場所

(1)川崎市高齢者・一般 ※高校生以上の方

2号館2階 採血室

(2)小児 ※高校生に該当する年齢未満の方

小児科外来

5.その他(注意事項)

・御来院の際はマスクの着用をお願いいたします。

・下記に該当する方は職員が判断により当日の接種が難しいと判断した場合、接種を延期

させていただく場合がございます。

・接種日を含めた2週間以内に37.5度以上の発熱があった場合

・当日の体調がすぐれない方

・新型コロナウイルスに感染し療養期間の方。もしくは濃厚接触者の方

・接種にあたって予診票に署名が必要となります。自署できない方は、ご家族の方と一緒に

来院してください。

・未成年(高校生以下)の接種には保護者の同伴が必要です。

・一般、小児ともに予約状況、ワクチン供給量によっては実施期間の途中であっても、予約を打ち切る場合がございます。

面会制限緩和について

2023年08月24日

新型コロナウイルス感染防止のため面会制限を行っていましたが、令和5年8月24日~面会制限を一部
緩和いたします。

※面会は全て予約制となります。下記をご参照の上、病院代表電話(044-822-6121)にかけて   いただき各入院病棟にて前日までに予約をお取りください。

一般病棟(小児病棟以外)
  面会時間:14時~17時(全日)1日1回15分以内 週2回まで
  面会者 :ご家族のみ、患者様1名に対し2名まで
  面会場所:各病棟の指定場所、1号館2階・3階ロビー

小児病棟
  面会時間:15時30分~19時(全日) 1回1時間程度
  面会者 :ご両親のどちらか1名
  面会場所:小児病棟

面会できない方
 ・ご家族以外の方
 ・12歳以下のお子様
 ・新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等で療養中の方
 ・体調の優れない方

注意事項
 ・面会時に飲食はできません
 ・面会中もサージカルマスクの着用をお願いいたします
 ・ご予約時間は、厳守にてお願いいたします
 ・ご帰宅後に発熱やかぜ症状が出た場合は、当該病棟へその旨をご連絡ください
 ・予約日には、来院されましたら、体温測定をし、入退院受付にて
  来院者受付票を記入後、面会証の着用をお願いします

その他 荷物の受け渡し
 ・サージカルマスクを着用、体温測定をし、入退院受付にて
  来院者受付票を記入後、入館証を受け取り病棟へお上がりください
 ・各病棟のナースステーションで受け渡しとなります

頭痛でお悩みの方へ

2023年06月01日

頭痛は日常生活に大きな影響を及ぼす病気で、非常に多くの方が抱えている慢性疾患です。
あまりに一般的な症状であるため、頭痛が疾患であるという認識が十分ではありません。
頭痛は適切な治療を受けることで頭痛発作の回数を減らすことも可能です。

・頭痛の頻度が月に2回以上
・痛くて我慢ができない
・仕事や日常生活に支障がある
・頭痛の前兆として吐き気や光音過敏がある
・鎮痛薬を頻回に服用

上記に当てはまる場合は内科初診外来にて診察いたします。
片頭痛、緊張型頭痛などの一次性頭痛については様々な治療がありますので状態に応じてお薬を調整していきます。

『片頭痛のあたりまえを変えていこう』(片頭痛.info)(外部リンク)

2023年 6月1日
総合高津中央病院
病院長 中村良司

マイナ保険証の利用について

2023年05月31日

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

◇受診時の点数(料金)の算定について

マイナ保険証の利用、診療情報等提供の承認の有無等により、下記の通り受診時の点数(料金)に違いが生じます。

■初診時 医療情報・システム基盤整備体制充実加算(月1回に限り)

 承認がない場合   加算1   4点(令和5年12月31日までに限り6点)
 承認がある場合  加算2   2点 

■再診時 医療情報・システム基盤整備体制充実加算

 承認がない場合   加算3   2点 

「ホスピタルズ・ファイル」に当院の特集記事が掲載されました

2023年05月30日

当院の中村院長が、全国の病院・総合病院・大学病院の総合情報サイトの「ホスピタルズ・ファイル」のインタビュー取材を受け、その内容が掲載されました。

以下のバナーよりご覧になれます。

hospitalsfileへ

川崎市胃がん内視鏡検診、木曜日追加のお知らせ

2023年05月25日

令和5年度より、当院が川崎市胃がん内視鏡検診の実施医療機関として登録されました。

① 対象の方 :50歳以上の川崎市民の方、2年に1回
② 受付開始日:令和5年5月8日
③ 検査開始日:令和5年5月22日
④ 検査予約方法:当院検診窓口にて受付
  ご予約の際、保険証、診察券(お持ちの方)、お薬手帳をご持参ください。
⑤ 検査実施日:毎週 月・・金 AM
 *同日にほかの検診を受検する場合は、胃がん検診を優先し、無理のないように予約の取得をお願い致します。
⑥ 検査費用:観察のみの場合 3000円
 *年齢、世帯状況によって金額が変更となる場合があります。
 *生検、ピロリ菌検査等、追加の処置が必要となった場合は、別途保険診療での費用が発生します。
⑦ 食事・内服について
  検査前日は夜9時までに、消化の良いものをお召し上がりください。
  当日の朝は、コップ1杯程度のお水を飲み、その他のものは食べないでください。
  心臓・血圧・喘息・抗痙攣・精神科の薬は検査当日朝も起床後に服用してください。
  糖尿病の内服薬は当日朝は服用しないでください。
  判断に迷う場合は内服せず、検査当日の朝に内服薬をご持参ください。

 *内服している薬の内容によっては、生検がおこなえず、観察のみとなる可能性があります。
 *現在治療中の疾患、お体の状態によっては、別途保険診療での診察・検査をご案内する場合があります。
 *経鼻内視鏡や鎮静剤を用いての検査は、検査精度や安全性の面から当院では対応しておりません。

問い合わせ先:  総合高津中央病院   代表 044-822-6121
     胃がん検診担当窓口   内線   1703/1704


▶お知らせに戻る

TOPへ戻る